▲▲投稿者のみなさんからの日光連山の登山等の情報永久保存ページ ▲

 保存版その8で〜す!!
登山に限らず、私のフィールドに無い場所の貴重な情報などの保存をしていきます

日光なんでもBBSに投稿してくださった内容をそのまま転記した保存サイトです。
みなさんも、ご提供をよろしくお願いいたします。(
その9へ)

登山情報indexへ戻る  
奥日光旬の情報TOP


登山情報indexへ戻る  奥日光旬の情報TOP


▲「五色山」 2011.9.29▲▲ たかはし様ご提供です。
登山情報indexへ戻る

9月29日(木)に五色山まで行って来ました。
金精トンネル脇駐車場→金精峠→金精山→五色山
→金精山→金精峠→金精トンネル脇駐車場で4時間30分ほどの登山です。

登山実績書 五色山(標高2379m)

実施日…2011年09月29日(木)

12:50 金精トンネル手前Pスタート 1846m
13:17 金精峠着 2020m
13:30 金精峠発 2020m
14:06 金精山頂着 2244m
14:11 金精山頂発 2244m
14:33 国境平着 2215m
14:39 国境平発 2215m
15:06 五色山着 2379m
15:41 五色山発 2379m
15:55 国境平着 2215m
16:12 金精山頂着 2244m
16:16 金精山頂発 2244m
16:54 金精峠 2020m
17:20 金精トンネル手前P着 1846m

金精峠(2020m)から

定番になった金精峠からの景色です。今回は素晴らしい
天気でした。13時29分撮影
金精山手前の登山道から

真正面に金精山(2244m)を見て登りました。
紅葉が色とりどりで最高の道。13時39分撮影。
尾瀬燧ヶ岳(2356m)もくっきり。

13時42分撮影。
金精山(2244m)の山頂からの景色です。

前回は天気が
悪かったのですが、今回は最高の天気でした。
14時10分撮影。
金精山山頂

いつもは、山頂からの風景のみでしたが、山頂の写真も
試しに掲載してみます。金精山の山頂は、景色は良いの
ですが、あまり広くありません。14時10分撮影。

五色山山頂手前から

こちらは、湯元スキー場も見えています。雲が出てきました。
15時00分撮影
五色山山頂から

今回の最高地点です。標高2379m。
期待していた白根山(2578m)と五色沼が見えました。
白根隠山方面も見えています。15時06分撮影
五色山山頂

五色山(2379m)の山頂は広々としていました。
日陰は凍えるほど寒かったです。15時32分撮影。

登山情報indexへ戻る  奥日光旬の情報TOP


▲「女峰山」 2011.9.22〜23▲▲ ゆき様ご提供です。
登山情報indexへ戻る

台風でやや荒れているが倒木はなし
小屋前のガレいつもに増して弛いので注意

山頂直下ガレ
踏み跡が分からないくらい洗われていました
浮き石も多数
大きめで落ちそうなのは落としておきましたが注意してください

小屋 土間掃き掃除してきましたので綺麗に使ってネ☆
後、
焚き火はするな?(;`皿´)
です。

詳細情報です

900二荒山神社-1015稚児が墓-
1255黒岩-1420唐沢小屋
水場 豊富。よく冷えている。
小屋下の崩落が進んでいる?
夜 室温5度
600唐沢小屋-635女峰山700-
735唐沢小屋-845黒岩-1010稚児が墓-1055下山

女峰山から
女峰ガレ場 

浮石が多いので落石滑落に注意です
山頂付近のみ晴れていました
風は少しあり。
馬立あたりで工事をしている模様
土砂崩れでしょうか?
小屋の前に真新しい焚き火の跡がありました
土壌の微生物を死滅させてしまうので控えましょう

小屋付近、古い時代の割れた瓶等露出している場所があります。
気を付けて下さい。
白糸の滝 

水量が尋常でないです
高原水場も珍しく良く出ていました。

黒岩尾根上、倒木による封鎖、土砂崩落等は
皆無ですがガレ場は全体的に緩くなっています。
そろそろ、乾いてきたでしょうが
かなり靴とズボンが泥まみれになりました。
ロングスパッツはあった方が良いでしょう。

登山情報indexへ戻る  奥日光旬の情報TOP


▲鳴虫山「ヤキバ沢の素麺の滝」 2011.8.26▲▲ ゆき様ご提供です。
登山情報indexへ戻る

少し前になりますが8月26日ヤキバ沢の素麺の滝にいってきました
ヤキバ沢右岸の踏み跡を伝い20分程で到着。4段で水量も豊富な滝でした。山にある程度なれた人なら問題なく行けるでしょう
そのまま餅洗の滝(高巻き後 懸垂下降15m)を越え、沢を登りきりました
素麺の滝、餅洗の滝の他にも小滝があり、なかなか楽しめました。
ただ素麺の滝より先はやや危険な為、詳細は控えます
ヤキバ沢を登りきると銭沢ルートに合流します

銭沢ルートから少し外れたところにはギンリョウソウがありましたょ!

素麺の滝の三段目
こちらは餅洗の滝

入渓される方へ

餅洗の滝の高巻きは足場も悪く、沢に戻るのにザイルがあった方がよいと思います。

登山情報indexへ戻る  奥日光旬の情報TOP


光徳沼→光徳牧場→山王峠→涸沼→切込湖→刈込湖→小峠→湯元 2011.8.12 ▲▲ 悪児ご提供です。
登山情報indexへ戻る

2011年8月12日
光徳沼→光徳牧場→山王峠→涸沼→切込湖→刈込湖→小峠→湯元。
いつもは湯元から光徳に行くのですが、今回は逆回り。
こちらの方が登りが多くなるのでちょっときついです。
ここは景色だけではなく花探しも楽しみなので場所によってはゆっくりと歩きました。
歩行時間は休憩も含めて約5時間でした。

タイムテーブル
10:02発 光徳沼
10:31着 光徳牧場売店
10:36発 光徳牧場売店
11:22着 山王見晴らし
11:27発 山王見晴らし
11:47着 涸沼
12:03発 涸沼
12:31着 切込湖
12:52発 切込湖
13:15着 刈込湖
13:45発 刈込湖
14:10着 小峠
14:10発 小峠
14:45着 湯元源泉

出発点は光徳沼(12日)。
良く晴れた涸沼(12日)。
静かな切込湖(12日
大勢のハイカーがいた刈込湖(12日)。
3日間でいろいろな花に出会いましたが、
特にめずらしい花を2種。
場所は、内緒です。

イトキンポウゲ
センジュガンピ

光徳沼周辺で見た花

ゲンノショウコ
 東京でも見かける花ですが、日光でもあちこちで見かけるので
外来種ではないでしょう
セイヨウタンポポ?
 これは外来種。どこにでも飛んでいきますから
テングクワガタ
 小さな花で、ピント合わせが・・
ハクサンフウロ
 雄しべが落ちた後
フランスギク?
 でしょうか? これも外来種ですね
イワアカバナ
 葉も細いので、イワの方だと思いますが
バイカモ
 まだ少ないですね
メマツヨイグサ
 これも外来種ですね。
ウツボグサ
 たくさん咲いていました
キオン
 ハンゴンソウとよく似ていますが。

以上は光徳沼のほとりで

・山王見晴らし間で見た花

サワギク
 ボロギクともいうようです。綿毛が、襤褸のようで・
ヤブニンジン?
 でしょうか?

★ヤブジラミにも見えますが、、、
セリ科は難しいです^^;
シロヨメナ
 まだまだつぼみもつけてないものが多いのですが、
咲き始めているものも僅かにありました

 これは何でしょう? わかりませんでした。


★コナスビのように見えます。
 管理人SAWA
シロネ?
 葉が幅広いので

★シロネかエゾシロネのようですね。
萼片が尖っているかどうかで決めるようです・・・
 管理人SAWA
イヌトウバナ

山王峠見晴らしで見た花

ハナニガナ
 山道、至る所で咲いている感じです
オトギリソウ
 これも、毎日、至る所で見ました
マルバダケブキ
 これも3日連続。
数的にはハナニガナやオトギリソウより少ないですが

涸沼の道ばたで見た花

ニッコウアザミ?
 総苞も粘っていませんでした
ネジバナ
 ほとんどピントがあったことがなかったのですが
タチコゴメグサ
 初めて見た花です
ヤマオダマキ
 道ばたのよく見えるところに咲いていました
シロバナニガナ
 今年は、始めてみました。
コウゾリナ
 茎にとげとげが
チダケサシ
 よく見ると、きれいですね
ホタルブクロ
 立派なホタルブクロでした

以下涸沼から刈込湖にかけて見た花


ノブキ
 ピントが・・・
カニコウモリ
 ほとんど蕾の中で、咲いているものがちらほら・
タマガワホトトギス
 今年は見つけました
コバノイチヤクソウ
 これも、あちこちで見ました
ホソバノヨツバムグラ
 本当に小さいです。
見つけるのもピントを合わせるのも大変
クガイソウ
 もう終わりかけなのでしょうか・
湯元源泉
ドクゼリ
 きれいなのですが・
アキノウナギツカミ
 咲き始めましたね。




★たくさんの画像や情報をありがとうございました。
大変貴重な記録が保存できました。
いつもありがとうございます。管理人SAWA

登山情報indexへ戻る  奥日光旬の情報TOP


▲金精トンネル入口→金精山→五色山→奥白根山→避難小屋→五色沼→前白根山→外山→湯元 2011.8.11 ▲▲ 
悪児ご提供です。登山情報indexへ戻る

2011年8月11日は山登り。
コースは、金精トンネル入口→金精山→五色山→弥陀ヶ池→奥白根山→避難小屋→五色沼→前白根山→外山→湯元。
天気が良ければ絶景が広がるのですが、前半、山頂はガスの中でした。
歩行時間は休憩も含めて約10時間でした。

タイムテーブル
05:20発  金精トンネル入口
05:44着  金精峠
05:55発  金精峠
06:45着  金精山
07:00発  金精山
07:23着  国境平
07:23発  国境平
08:01着  五色山
08:13発  五色山
09:08着  弥陀ヶ池
09:26発  弥陀ヶ池
10:33着  奥白根頂上
10:42発  奥白根頂上
10:28着  避難小屋
10:32発  避難小屋
11:41着  五色沼
12:17発  五色沼
13:05着  前白根山
13:15発  前白根山
14:07着  外山
14:07発  外山
15:13着  登り口

金精峠からの男体山と湯ノ湖(11日
五色山の頂上から垣間見えた五色沼(11日
どんより曇った弥陀ヶ池(11日
ガスの中の奥白根山頂(11日
五色沼に降りたら山頂は晴れていた(11日
前白根山から奥白根山と五色沼(11日

途中で見た花

フランスギク
 人が持って行ったのでしょうか
トネアザミ
ハクサンオミナエシ
 登山道から遠くて上手く撮れませんでした。
カニコウモリ
 つぼみもたくさんありましたが、
ここはきれいに咲いていました
キオン
ダイモンジソウ
 上手く撮れませんでした。
コバノイチヤクソウ
 これもピント合わせが難しい
シラネニンジン
ハクサンフウロ
 まだ若い花ですね
ヒメシャジン
 五色山山頂
ハンゴンソウ
 この辺り、至る所で咲いています
オトギリソウ
 あまり群生はしていないけれど、
3日間通してあちこちで咲いていました
マルバダケブキ
シロバナヘビイチゴ
ミヤマホツツジ
 奥白根への急坂で、風が強くて
上手く撮れませんでした
トウヤクリンドウ
 奥白根山頂直下です。
コマクサ
 奥白根山と前白根山で咲いていました


種まきや移植で広がったコマクサですね。
ある山岳会が始めたと聞いております、、、。

高い山にはコマクサが・・・
と言う安易な考えで始めたようですが、
人の手で植生が、変わるのは困った物です。
貴重な画像をありがとうございました。
管理人SAWA
ハナニガナ
 これも、3日間通してあちこちで咲いていました

 まだつぼみですが、何の花でしょう


★スミマセン、、、
何方かお分かりでしたら、掲示板によろしくです。
管理人SAWA
コウゾリナ
 茎は写っていませんが、とげとげです
ズダヤクシュ
 ほとんどは実になっていましたが、
まだ少しだけ、花も残っていました

登山情報indexへ戻る  奥日光旬の情報TOP


▲▲▲竜頭の滝竜頭の滝→千手ヶ浜→白岩→阿世潟→歌ヶ浜→大鳥居 2011.8.10 ▲▲ 悪児ご提供です。登山情報indexへ戻る

2011年8月10日、
竜頭の滝→千手ヶ浜→白岩→阿世潟→歌ヶ浜→大鳥居と中禅寺湖を約3/4周しました。
歩行時間は休憩も含めて約7時間でした。

タイムテーブル
09:05 竜頭の滝発
09:38 赤岩着
09:42 赤岩発
10:04 熊窪着
10:11 熊窪発
10:21 千手ヶ浜着
10:23 千手ヶ浜発
11:48 白岩展望台着
12:03 白岩展望台発
12:57 松ヶ崎着
13:06 松ヶ崎発
13:23 大日崎着
13:32 大日崎発
13:46 上野島着
14:15 上野島発
14:35 阿世潟着
14:47 阿世潟発
15:39 歌ヶ浜着
15:49 歌ヶ浜発
16:05 中禅寺着

写真は、竜頭の滝(10日)。
左半分だけ日が当たっていて全体の写真が上手く撮れなかったので
右半分だけの写真をアップします。
千手ヶ浜から、中禅寺湖と男体山(10日)。
中禅寺湖南岸からの竜頭の滝(10日
大日崎から、中禅寺湖と男体山(10日
上野島(10日
歌ヶ浜から、中禅寺湖と男体山(10日

途中で見た花

菖蒲ヶ浜付近
 オオハンゴンソウ
カタバミ
アキノウナギツカミ
 もう咲いていました。
テングクワガタ
ムラサキサギゴケ
ギンリョウソウ
ホツツジ
ほとんど終わってました。
リョウブ
タツナミソウ
 上野の島対岸です。
歌ヶ浜手前

山路ノホトトギス
(カタカナでは禁止ワードに引っかかってしまいました
タマアジサイ
 まだつぼみ
ナガバノコウヤボウキ
 これは日光の花でしょうか


ナガバノコウヤボウキ
宮城県以南に分布しているようです。 管理人SAWA

登山情報indexへ戻る  奥日光旬の情報TOP


▲▲竜頭の滝→高山→千手ヶ浜→西ノ湖→小田代ヶ原 2011.6.15▲ 悪児ご提供です。登山情報indexへ戻る

6月15日、
竜頭の滝→高山→千手ヶ浜→西ノ湖→小田代ヶ原

と歩いてきました。

高山のシロヤシオはまだきれいでした。トウゴクミツバツツジ、シャクナゲは終わりです。
高山から熊窪への道ばたには、クワガタソウがたくさん咲いていました。
千住ヶ浜のクリンソウは見頃。
西ノ湖のズミは終わり。
小田代ヶ原のズミは、きれいです。
赤沼もズミは満開でした。

★歩行時刻表も参考までに(結構飛ばしています)。

10:04 滝上発
11:03 高山山頂着
11:12 高山山頂発
12:01 熊窪着
12:08 熊窪発
12:23 千住ヶ浜着
12:45 千住ヶ浜発
13:16 西ノ湖着
13:31 西ノ湖西岸発
14:49 小田代ヶ原着

竜頭の滝
シロヤシオ(滝上→高山)
シロヤシオ2(滝上→高山)
高山山頂付近から、男体山
高山山頂付近から、
戦場ヶ原と大真名子・小真名子山、太郎山
クワガタソウ(高山→熊窪
千手ヶ浜
クリンソウ

千手ヶ浜
クリンソウ2
千手ヶ浜
西ノ湖
貴婦人と男体山

小田代ヶ原
小田代ヶ原展望台より
ズミ
赤沼

追加;道中で見られた花など

ミヤマザクラ(竜頭の滝)
ミツバツチグリでしょうか。(^^)ゞ

2011.6.15(滝上→高山登山道)
ツマトリソウ
滝上→高山間
ズダヤクシュ
滝上→高山山頂間
マイヅルソウ
滝上→高山山頂間
モミジイチゴ
高山→熊窪間
ジシバリ、でしょうか?

高山→熊窪間
ツボスミレ?

高山→熊窪間
オニタビラコ

千手ヶ浜→西ノ湖間
シロバナノヘビイチゴ

千手ヶ浜→西ノ湖間
ムラサキサギゴケ

千手ヶ浜→西ノ湖間
セイヨウタンポポ?・・・

千手ヶ浜→西ノ湖間
テングクワガタ

千手 ヶ浜→西ノ湖間
ヤマハタザオ、でしょうか?

西ノ湖西岸


★オオバタネツケバナ?・・・
管理人SAWA
分かりませんでした・・・(^^)ゞ

小田代ヶ原木道沿い

オオヤマフスマだと思います。
花びらが5枚が普通ですが、6枚以上もあったり、
形も変形?があるみたいです管理人SAWAより
キジムシロ、でしょうか?

小田代ヶ原木道沿い

★ちょっと葉が見えにくいですが、複葉のようですので、
キジムシロでよろしいかと思います。SAWA

登山情報indexへ戻る  奥日光旬の情報TOP

inserted by FC2 system