★★★2011年奥日光開花情報&フィールドノート★★★
「毎週実際に歩いての観察記録です。花・鳥・小動物等を記録してます。」
△つぼみ ○開花(つぼみもある) ◎見頃 ×終わり頃
の花、Θ若い実、●目立つ実、*終わりそうな実、無印は目立たないほど少ない花


★いままでの花の写真は「花の写真集」や「花しらべ」をクリックしてください。奥日光情報HPトップへ戻る
紅葉情報写真集・・・1998年から毎年紅葉情報を提供してます。

1998年〜現在までのフィールドノート記録集はこちら・・過去の様子はこちらでわかります。2012へ

2011年 .1月へ  4月 5月 6月↓ 7月〜のページへ


★2011.6.19(日)(曇り後晴)・・・赤沼〜青木橋往復、いろは坂の様子など。

ズミの花のトンネル 2011.6.19 ズミは終盤でした。
ズミの花が咲き並ぶ戦場ヶ原 2011.6.19 ズミは終盤でしたがまだ綺麗です。
ズミの花と男体山 2011.6.19 私の好きな場所です。
ワタスゲの白とオレンジのレンゲツツジ♪  大好きな季節です♪ 2011.6.19
サワフタギの蕾 ニッコウナツグミの花と蕾
ウマノアシガタ レンゲツツジは増えて来ました〜♪
ミヤマウグイスカグラは毛深です``; マイヅルソウ 真上から撮影
ミヤマザクラ・・品の良い花です。
カンボクはこれから 葉がやっと伸張始めたイヌエンジュ
これから見頃になる樹木 ズミは個体差があります。
戦場ヶ原は爽やかな風が吹いて気持ちの良い散策でした。

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.6.12 戦場ヶ原〜小田代ヶ原の情報です・・・YOSHIご提供で、更新させて頂きました。
その他の情報や拡大画像など「日光なんでもBBS掲示板」をご覧下さい。みなさんからの、情報もお待ちしております。

SAWA様、こんばんは。

ワタスゲとズミが気になって行ってきました。
素晴らしいです♪

ワタスゲは

見頃を迎えています。
もう暫く楽しめると思います。
ズミはもう少しで見頃です。
個体によって差はありますが、
全体的には5分咲きって所でしょうか、、、
これは青木橋のズミ。
見事に咲いています
満開のズミ、
今年もこの季節を楽しむことが出来ました
ズミ

真っ赤な蕾もあれば、綺麗に咲いてるのもあり、
色のバリエーションを楽しむことが出来ました。
メギ

メギ、満開です♪
ミヤマザクラ

先週は未だ固い蕾だったミヤマザクラも咲き始めました
ヒメシャクナゲ、

初めて見ました♪
今日はこの花を見ただけで来た甲斐がありました
ウマノアシガタ


戦場ヶ原にもウマノアシガタが沢山咲き始めました。
これからが見頃です
ツマトリソウ

林間にはツマトリソウが咲き始めています
フデリンドウ

戦場ヶ原〜小田代原に至る小道では
フデリンドウが可憐に咲いています。
そろそろ終盤です
オオヤマフスマ

湯川沿いには
オオヤマフスマの白い可憐な花が咲き始めました♪
ミヤマカラマツ

小田代原横の低公害バスの通り道に咲いていました。
これからもっと沢山咲き始めると思います
ハルカラマツももう少しです
小田代原では、
ヤマハタザオがツンツンと咲き始めました
サクラスミレ

お花畑のサクラスミレはまだまだ健在です。
そこいらじゅうに咲いています
YOSHI様  いつも貴重な情報提供ありがとうございます。
ヒメシャクナゲは、久々の出現ですので、拡大画像もこちらに保存させていただきました。管理人SAWA

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.6.5 戦場ヶ原〜小田代ヶ原、湯ノ湖畔,の情報です・・・YOSHIご提供で、更新させて頂きました。
その他の情報や拡大画像など「日光なんでもBBS掲示板」をご覧下さい。みなさんからの、情報もお待ちしております。

SAWA様、こんばんは。

6/5、戦場ヶ原〜小田代原を散策してきました。
寒かったウィークデイとは一変、暖かい奥日光を楽しむことができました。

戦場ヶ原ではそろそろワタスゲの白い頭がチラホラ、、、
困った場所

この場所、、ワタスゲの見頃になると
結構人が入り込んでいるのを見かけます。
これで少しは改善するかな?
小田代原も結構緑が目立ってきました
戦場ヶ原はミヤマウグイスカグラが満開でした。
メギ

可愛らしい可憐な花をつけ始めました、、、
まだ蕾が多いので、暫く楽しめると思います
クロミノウグイスカグラ

凄いです!
戦場ヶ原一帯、そこいらじゅうに咲いてます。
年々数が増えているように思います
ズミは全体的にはまだまだこれからです。
中には今にも咲きそうなこ〜んな蕾も、、、
ハルカラマツ

早く可憐な白い花が見たいです
戦場ヶ原〜小田代原では
エゾハルゼミの大合唱を楽しむことができました。
抜け殻が仲良く並んでました♪
ズダヤクシュも元気に咲き始めました。
小田代原、お花畑の隅に咲いていました
ツボスミレ

戦場ヶ原〜小田代原の至る所で咲いています
ミミナグサ

小田代原にひっそりと咲いていました。

オランダミミナグサに比べて、萼が紫色を帯びてます。
サクラスミレ

小田代原、お花畑はサクラスミレが最盛期♪
そこいらじゅうに咲いてました
湯の湖畔ではマイヅルソウが咲き始めていました
同じく湯の湖畔では
トウゴクミツバツツジが綺麗に咲いていました
ウマノアシガタ

湯の湖に一輪だけ咲いていました。
これからが楽しみです
湯の湖のコヨウラクツツジ。

微妙に歪んでいるのがなんとも可愛らしいですね
これまた湯の湖のハウチワカエデです。

今年は震災の影響で、重油が湯の湖に流れ出し
暫く湯の湖の釣りが休止となっています。
釣り人がいない湯の湖はなんとなく寂しいような

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2010.6.4(土)晴れ(朝は靄)・・・竜頭の滝周辺、小田代ヶ原〜戦場ヶ原、湯ノ湖畔など散策してきました。

 トウゴクミツバツツジで賑わい始めました。2011.6.4 竜頭の滝上部
トウゴクミツバツツジで賑わい始めま 竜頭の滝 2011.6.4 
朝でしたので、色がでません(>_<)
竜頭の滝のヤマツツジはこれから 2011.6.4
小田代ヶ原のミズナラの芽吹きはこれからです。 2011.6.4
こちらは、ミツバツチグリ 2011.6.4 こちらは、キジムシロ 2011.6.4
フデリンドウが花盛りです。
フデリンドウが花盛りです。
大好きなサクラスミレもまだ見られます。
小田代ヶ原の木道に咲く、ツボスミレ オオバタネツケバナ
セントウソウ
カラマツの雄花 カラマツの雌花
ニワトコの花  右は拡大
ワチガイソウ
色づき始めたズミ ハルゼミも鳴き始めました。
小田代ヶ原から戦場ヶ原に向かう道は、ミズナラも新芽が少し見えてきました。
マイヅルソウの蕾 ヒメイチゲの金平糖のような実
戦場ヶ原は茶色に見えますが、下記の画像のようにいろいろな花が見られます。
キジムシロ 林間に咲くミヤマカタバミ
青木橋周辺のズミ マユミの若い蕾
クロミノウグイスカグラ ワタスゲの花
湯ノ湖 2011.6.4 湖畔にはいろいろな花が咲き始めております。
トウゴクミツバツツジもこれから楽しめます。 ウリハダカエデの花
ウリハダカエデの雄花穂 樹肌が「うり肌」です!
ウリハダカエデの雄花穂は、雄しべが目立ちます。
ヒメイチゲ イワセントウソウ
コヨウラクツツジも見頃 オオカメノキが目立ちます
何と言っても、アズマシャクナゲが見頃です 2011.6.4
アズマシャクナゲの大群落です 2011.6.4
下りのいろは坂 新緑が綺麗でした。 2011.6.4

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.5.22 戦場ヶ原などの情報です・・・つかご提供で、更新させて頂きました。
その他の情報や拡大画像など「日光なんでもBBS掲示板」をご覧下さい。みなさんからの、情報もお待ちしております。

2011.5.22

兎島から見た湯ノ湖です。
 天気はあまりよくありませんでした
戦場ヶ原では,
ミヤマウグイスカグラが咲いていました。
全身が毛で覆われています。
クロミノウグイスカグラは,咲き始めでした。
蕾がたくさんあったので,1〜2週間後が満開でしょう。

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.5.14 戦場ヶ原〜小田代ヶ原の情報です・・・YOSHIご提供で、更新させて頂きました。
その他の情報や拡大画像など「日光なんでもBBS掲示板」をご覧下さい。みなさんからの、情報もお待ちしております。

SAWA様、こんばんは。

いい天気に誘われ、戦場ヶ原〜小田代原を散策してきました。
一時、にわか雨もパラパラと降りましたが、キホンは晴れで、
とっても気持ち良く過ごすことができました。

小田代原のパノラマです。にわか雨直前でちょっと曇ってます。 2011.5.14
戦場ヶ原はまだ冬枯れた景色ですが、あちこちに春の気配が、、、
ボートハウス横のオオヤマザクラは満開です♪
ミヤマウグイスカグラ

そろそろ咲いたかな〜?、、、と期待して行ったんですが、、
もう少しですね
カラマツ 雌花

至るところにこ〜んなものが目立っていました。
アップでみるととっても綺麗です
メギ
湯川沿いのメギはまだまだこれからです
タチツボスミレ

そろそろ咲き始めました。
昨年よりは結構遅いですね
ワタスゲ

木道沿いをよ〜っく見ると、、、
ワタスゲ発見!
ヒメイチゲ

戦場ヶ原〜小田代原に至る林道にヒメイチゲが
たっくさん咲いていました。
今が見ごろです。
フジスミレ

小田代原に咲いていました。
木道から遠い所だったので、300mmの望遠でやっとこの大きさ、、
アオイスミレ
フジスミレを撮っていると、足元にはひっそりとアオイスミレが
咲いていました。
いつもうつむいて咲いてるのでなかなかいい写真が撮れません、、
ツルネコノメ

こちらも小田代原で見つけました。
山内のものに比べてかなり小さめでした

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.5.5 いろは坂下の情報です・・・YOSHIご提供で、更新させて頂きました。
その他の情報や拡大画像など「日光なんでもBBS掲示板」をご覧下さい。みなさんからの、情報もお待ちしております。

SAWA様、こんばんは。
いろはの下の情報ですみません、、
5/4の戦場ヶ原は確かに春の気配はありましたが、風がびゅーびゅーでちょっと寒かったのと、いつもなら見られる中禅寺湖畔のオオヤマザクラやヒメイチゲが見れなかったので、ちょっと物足りなかった、、、
とう訳で、5/5、曇り空ではありますが春を感じに日光山内に行ってきました

前回はちっこい蕾だったハルトラノオもいい感じでした
ニッコウネコノメ
も光を浴びて、気持ちよさそうにお昼寝してました
今までの画像は稲荷川添いの滝尾古道のものですが、
このフジスミレはそこからはちょっと離れた所で撮影しました
見事に綺麗な斑が入っています

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2010.5.4(水)晴れ(強風と黄砂に)・・・中禅寺湖畔周辺、小田代ヶ原など

2011.5.4 強風の奥日光 中禅寺湖から見た白根山方面
 まだ、茶色の世界 小田代ヶ原 黄砂の為か?霞んでます 2011.5.4
だ、茶色の小田代ヶ原でしたが、下記のような若葉や夏鳥が見ら初春を感じました。 2011.5.4
右の方にノビタキの雄 こちらにもノビタキの雄
中央にはノビタキの雌 左奥にはノビタキの雄 こちらもノビタキの雌 小田代ヶ原はもう夏鳥で賑わってました。 
小田代ヶ原のベンチ付近にまだ、残雪があり、寒かったです。 中禅寺湖畔に咲くマンサクの花
マンサク マンサクは見頃を過ぎておりましたが、まだ、しばらく楽しめます。
中禅寺湖は賑わっておりました。 2011.5.4
いろは坂下り 屏風岩のアカヤシオがもうすぐ見頃でしょう。
いろは坂はときどき、サル渋滞!? 清滝周辺もまだ、桜が見られます。 2011.5.4

★同じ2011.5.4日に行かれましたYOSHIさま情報です。

SAWA様、こんばんは。

5/4、戦場ヶ原を散策してきました。
SAWA様も本日いらっしゃったんですね。
「とちぎを旅して とちぎに泊まろう」キャンペーンで日光宇都宮道路が無料!の効果か?、戦場ヶ原は結構観光客が来ていて、賑わっていましたね。

本日の戦場ヶ原のパノラマです。 2011.5.4
今年は、ちょっと季節の進みが遅いですね。
カラマツもちょぼちょぼでした。
これは、本日一番元気に咲いていたカラマツです。
イヌコリヤナギ



(奥日光の川沿いに多く見られます。SAWA)
ハルカラマツ
の若葉もまだまだちっこいです
ミヤマウグイスカグラ
もまだまだ固い蕾でした。
開花まではあと1〜2週間位かかるでしょうか

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.4.19 霧降の滝周辺の情報です・・・悪児ご提供で、更新させて頂きました。
その他の情報や拡大画像など「日光なんでもBBS掲示板」をご覧下さい。みなさんからの、情報もお待ちしております。

4/19・20日と、日光に行ってきました。

19日は、あられの降る中、
霧降の滝から丁字の滝まで歩きました。
20日は、朝食前に
マックラ滝まで散歩して、その後含満ヶ淵から鳴虫山に登りました。
霧降の滝周辺ではアカヤシオが咲き始め、霧降川沿いや三滝周辺ではカタクリネコノメソウの仲間が咲き始めていました
(ただしこの日は天気が悪いので、カタクリはつぼんでいました)が、
鳴虫山ではまだほとんど咲いていませんでした
(カタクリはつぼんでいるのを一輪だけ確認、アカヤシオは(一輪だけも含めて)咲き始めた木がほんの数本でした。

霧降の滝と咲き始めたアカヤシオ
(霧降の滝展望台:11/04/19)
アカヤシオ
コガネネコノメと「あられ」
(霧降川:11/04/19)
キブシ
フキノトウ
ヤマエンゴサク
コチャルメラソウ
ハナネコノメ
イワネコノメ
コガネネコノメ
ニリンソウ
カタクリ(蕾)
★途中の橋や道路状態★
道はまったく問題ありませんでした。
つつじヶ丘から霧降川に下りたところの渡河点では、
支流には橋が架かっていませんでしたが、水量が
少ないので岩を伝って渡れます。
本流には丸太橋が架けられていました。
丁字の滝からの渡河点にも、橋が架かっていました
マックラ滝への渡河点も、橋が架かっていました。
丁字の滝(丁字の滝:11/04/19)
マックラ滝
(マックラ滝:11/04/20)
「冬景色」の鳴虫山山頂(
鳴虫山:11/04/20)
一輪だけ咲いている(?)
アカヤシオ
(鳴虫山:11/04/20

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.4.25 華厳の滝、竜頭の滝、湯元の情報です。・・・molts様ご提供で、更新させて頂きました。

・日光は初めて行きましたが、空気が美味しくてどこも素敵ですね。

華厳の滝のニホンカモシカ君
4月25日/11:30頃撮影。
半月山展望
写真は、2011年4月24日 AM10:50頃撮影です。
竜頭の滝
4月25日/13:00頃撮影。

竜頭の滝よいですね。
いつか紅葉や雪景色の時に行きたいです
金精峠開通後の奥湯元

4月25日/14:00頃撮影です。
湯畑行きたかったんですが、
正午頃に突然の猛吹雪(まるで夕立…)で、
奥湯元方向からの対向車はみんな雪帽子(++;)…。
急ぎ金精峠を超えて、次の宿「片品」へ向かい
今回は仕方なく断念しました。

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.4.17 滝尾神社から下流の滝尾古道の情報です・・・YOSHIご提供で、更新させて頂きました。
その他の情報や拡大画像など「日光なんでもBBS掲示板」をご覧下さい。みなさんからの、情報もお待ちしております。

世の中自粛ムードが漂い、経済復興という観点からすると
ちょっと心配ですね。
元気な人は普通に活動してお金を回そうよ、、、
ということで、4/17に日光山内を散策してきました。
震災のごたごたで自然に目を向ける余裕もありませんでしたが、
可憐な花が咲き始め、春は確実にやってきています。
今年は特に春の訪れが目に沁みますね、、、。
被災地の方々はなおさらと思います。
当日出会った可憐な花達の写真をUPします。



イワネコノメソウ
コガネネコノメ
ツルネコノメソウ
ハナネコノメ
フサザクラ
アオイスミレ
ヒナスミレ?
★稲荷川(稲荷沢)添いの、滝尾神社から下流の滝尾古道に咲いていました
ハルトラノオもちっこい蕾をつけてましたので、連休の頃には見頃かと思います。

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2011.1.10 北戦場ヶ原の情報です・・・つかご提供で、更新させて頂きました。
その他の情報や拡大画像など「日光なんでもBBS掲示板」をご覧下さい。みなさんからの、情報もお待ちしております。

1月9日,
雪上パトロールで北戦場ヶ原に行って来ました。
 木道の上に雪が載って歩きにくかったです。
でも,木道から降りた足跡(スキー痕)は少なかったです。
 積雪が少ないためか,スキーヤーやスノーハイカーは
あまりいませんでした。
 本格的なシーズンはこれからですね

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

inserted by FC2 system