2007.4.1〜カウント

★★★2007年奥日光開花情報&フィールドノート★★★
「毎週実際に歩いての観察記録です。花・鳥・小動物等を記録してます。」
△つぼみ ○開花(つぼみもある) ◎見頃 ×終わり頃
の花、Θ若い実、●目立つ実、*終わりそうな実、無印は目立たないほど少ない花


★いままでの花の写真は「花の写真集」や「花しらべ」をクリックしてください。奥日光情報HPトップへ戻る
紅葉情報写真集・・・1998年から毎年紅葉情報を提供してます。

1998年〜現在までのフィールドノート記録集はこちら・・過去の様子はこちらでわかります。2011

2007年 1月へ 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月へ★登山情報保存版その3


★2007.12.29(土)・・・戦場ヶ原、湯ノ湖周辺、光徳周辺など

湯ノ湖 2007.12.29 冬鳥が湖面に広がっている湯ノ湖 2007.12.29
オオバンとヒドリガモ こちら側は全面凍結して寒々しておりました。
光徳牧場周辺の道路 光徳の駐車場周辺
霧の戦場ヶ原に感動です。
今日、一番気に入った風景です。2007.12.29 湯ノ湖
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.12.26・・・戦場ヶ原・小田代ヶ原等の情報を、掲示板から下記とTOP画像に転記しました。今回はy.hattori様からの情報です。

訪問して下さった「y.hattori様」から頂きました
画像と情報です。


昨日の12/24(月)に
赤沼〜小田代ヶ原〜泉門池〜戦場ヶ原〜光徳入口を
歩いてきました、
積雪は、5〜10cmくらいで、雪の森を歩くのはとても
気持ち良いですね。
木道を歩くのは、踏みはずしてしまうので注意が必要です。
ホントは、スノーシューで歩きたかったのですが、
まだ早いです。 
訪問して下さった「y.hattori様」から頂きました
画像と情報です


小田代ヶ原の雪煙りです。
時折、強い風が吹き雪煙りとなっていました
訪問して下さった「y.hattori様」から頂きました
画像と情報です


泉門池〜光徳入口間の戦場ヶ原です。
この辺り積雪が特に少ないみたいでした。
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.12.23・・・戦場ヶ原等の情報を掲示板からTOP画像として転記しました。YOSHI様からの情報です。

訪問して下さった「YOSHI様」から頂きました。
画像と情報です。



本日(12/22)、戦場ヶ原を散策してきました。
雪も少なく、赤沼〜青木橋区間は普通のトレッキング
シューズで充分でした。
今夜から雪が降るという予報ですので、
明日以降はしっかりとした装備が必要かと、、、。
訪問して下さった「YOSHI様」から頂きました。
画像と情報です。

本日は、どん曇り、、。
男体山の頂上も雲の中でした
訪問して下さった「YOSHI様」から頂きました。
画像と情報です。



イノバラの真っ赤な葉がかろうじて残っていました
訪問して下さった「YOSHI様」から頂きました。
画像と情報です。



今にも落ちそうなカラマツ。
もう直ぐ自然に帰って、
次の世代の命として生まれ変わるのでしょう
訪問して下さった「YOSHI様」から頂きました。
画像と情報です。


青木橋の袂のタマガワホトトギス。
来年も元気に咲いてくれることを期待しましょう、、、
訪問して下さった「YOSHI様」から頂きました。
画像と情報です。



青木橋下流に咲いていたノコギリソウのドライフラワー?です。
枯れてもノコギリの葉の様子が解ります。
訪問して下さった「YOSHI様」から頂きました。
画像と情報です。



ピンクの花園近辺のホザキシモツケ。
枯れちゃいるけど、まだまだ存在感があります
訪問して下さった「YOSHI様」から頂きました。
画像と情報です。



まだマユミの実が残っていました。
ズミの実も結構残っています。
野鳥が少なくなっているのでしょうかねぇ〜。
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.12.16・・・戦場ヶ原等の情報を掲示板からTOP画像として転記しました。toshio様とつか様からのご提供です。

訪問して下さった「つか様」から頂きました。
画像と情報です。


12/15の戦場ヶ原 - つか Home
15日に戦場ヶ原を歩いてきたので,写真を送ります。
 奥日光にはシーズンオフという言葉はありません。
何時行っても素晴らしいです。
この日も,時々薄日のさす天気で,静かな戦場ヶ原・
小田代原を満喫してきました。
 積雪は,木道上で5cm〜10cm程度でした。
でも,この夜降雪があり,更に10cmほど積もったよう
です。
 私は,湯元に泊まりましたが,湯元では翌朝9時過ぎ
に宿を出るときにも雪が降り続き,20cm〜30cm積
もっていました。
訪問して下さった「toshio様」から頂きました。
画像と情報です。

12/14の戦場ケ原 - toshio

帰る頃男体山頂が見えましたのでシャッターを
切りました。静かな散策でした。
toshio様から頂きました。画像と情報です。

12/14の戦場ケ原 - toshio

時間が空いたので戦場ケ原へ昼過ぎに訪問して
来ました。時折風花が舞い降りましたが、これから
冬本番という雰囲気でした。

toshio様から頂きました。画像と情報です。


12/14の戦場ケ原 - toshio

木道沿いの踊る倒木は健在でした

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2007.12.1(木)・・・戦場ヶ原、湯ノ湖周辺など

ナナカマドの実
ナナカマドの実 ナナカマドの実
ノコンギクの果実 綿毛が飛んでいった花も・・・ ナギナタコウジュの果実
ノリウツギの果実と飾り花がドライフラワーに ノリウツギ果実の拡大
ノイバラの果実 子房の位置が推測できますね。
ミヤコザサですが、隈取りがはっきりしてきました。 湯ノ湖の鯉、暖かい場所?に集まっているのでしょうか
冬鳥が飛来している湯ノ湖
一日中男体山の霧氷は溶けなかったようです。
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.11.19(月)・・・TOP画像と登山情報更新しました。・・・しばらくお休み状態でしたが、掲示板に素晴らしい画像と情報が書き込みされましたので、更新することにしました。なお、2007年紅葉情報写真集は終了しました。奥日光はすっかり冬支度に入ったようです。各地のライブ画像などご覧下さい。

三本松ライブカメラから 本日13時12分
屋外−0.3℃、今日の最高気温0.4  ℃ 12:54

雪の吹きだまりが見えます。
日光二荒山神社ライブカメラから 
本日15時頃やはり、雪があるようですね。
たかはし様ご提供 2007.11.17の温泉ヶ岳登山途中の風景
本当に素晴らしい画像です。その他の画像や情報は登山情報保存版でご覧下さい。
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.11.1(木)・・・竜頭の滝、戦場ヶ原、湯ノ湖周辺など ★2007年紅葉情報写真集へ

紅葉のトンネルを走る中禅寺湖畔 中禅寺湖畔
すっかり寂しくなった竜頭の滝 滝上の風景は一変します
寂しくなった湯ノ湖畔 ところどことに紅葉が残ってます。
いろは坂の紅葉が素晴らしいです。 下りはつづら折りのいろは坂
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.10.29(月)・・・半月峠、中禅寺湖畔〜八丁出島まで、湯ノ湖周辺など ★2007年紅葉情報写真集へ

今日の様子と、目立つ葉や実

雪をかぶった男体山 2007.10.29 八丁出島の見事な紅葉
カラマツの三本松は遠足で賑わってました。 下りのいろは坂は紅葉が見頃
黄葉したブナ ハウチワカエデ
紅葉の落ち葉 ナナカマドの実
ウリハダカエデの黄葉 晩秋の湯ノ湖畔
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.10.18(金)・・・竜頭の滝、赤沼〜戦場ヶ原〜小田代ヶ原、千手ヶ浜周辺など ★2007年紅葉情報写真集へ

今日の様子と、今、目立つ花や実

ミズナラとアズキナシの紅葉で林が明るい研究路広場 低公害バス道も素敵な紅葉です。
アズキナシの黄葉 茶色近くなると紅葉して見えます。 イタヤカエデ(エンコウカエデ)
コハウチワカエデの真っ赤な紅葉 オオイタヤメイゲツの紅葉 中禅寺湖畔
ズミの紅葉 ミズナラのドングリが風でポツ! ポツ!っと♪
今日のツルウメモドキの実 小田代ヶ原の草紅葉はまだ楽しめます。
金屏風になるのは、もうすぐですね。 竜頭の滝はこれからピークでしょうか、、、
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.10.12(金)・・・竜頭の滝、金精峠周辺、湯ノ湖周辺、光徳周辺、湯滝〜湯川〜戦場ヶ原など ★2007年紅葉情報写真集へ

今日の様子と、今、目立つ花や実

本格的な紅葉が間近の湯ノ湖周辺
見頃間近の竜頭の滝 ミズナラの黄葉は見頃
ミズナラの黄葉は見頃です。 ハリギリの黄葉もきれいです
ハウチワカエデの紅葉 マユミの果実も熟してきました。
オオツリバナの果実 ツリバナの果実
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.10.6(土)・・・竜頭の滝、金精峠周辺、湯ノ湖周辺、小田代ヶ原〜戦場ヶ原〜赤沼など ★2007年紅葉情報写真集へ

今日の様子と、今、目立つ花や実

まだ咲いているヤナギタンポポ 小田代ヶ原 ハクサンフウロの草紅葉
黄葉がきれいなイタドリ ピンクに紅葉したマユミの葉・実もピンク
メギの紅葉もきれいでした。 林の中で一段と目立ったツタウルシの紅葉
今年は豊作 カンボクの実 ミヤマイボタの黒い実
オニウコギの黒い実も目立ってました。 まだ、未熟なツルウメモドキの実
オオツリバナの実はきれいに熟しておりました。
ヨシの実 種子が飛んで行くのはもうすぐですね。
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.9.28(金)・・・竜頭の滝、金精峠周辺、湯ノ湖周辺、戦場ヶ原、小田代ヶ原など ★2007年紅葉情報写真集へ

今日の様子と、今、目立つ花や実

本日の竜頭の滝 先週 9月20日の滝
紅葉情報写真集TOPへ
湯川沿いの台風の爪痕
トモエソウの種子 可憐に咲いていたリンドウ
かなり目立っているのはカンボクの実です。
カンボクのアップ
ズミも豊作の樹木がありました。
看板にあるような場所で、釣りをしてくださいね。  看板のアップ こちらのサイトもご覧下さい
湯川沿いでは一番早い?ミヤマザクラの紅葉 ホザキシモツケの紅葉ももうすぐです。
秋空の戦場ヶ原 秋空の奥日光 金精峠から
ナンテンハギ アキノタムラソウ
ノコンギク シロヨメナ
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.9.20(木)・・・竜頭の滝、金精峠周辺、湯ノ湖周辺、湯滝〜山回り〜小滝〜北戦場ヶ原〜逆川、など ★2007年紅葉情報写真集へ

今日の様子と、今、目立つ花や実

金精峠から見た男体山・湯ノ湖・戦場ヶ原 紅葉の気配?が始まった竜頭の滝
ウメバチソウ ナギナタコウジュ
アキノタムラソウ ゲンノショウコ
ナンテンハギ アキノキリンソウ
ノコンギク シロヨメナ
カンボクの実 フウリンウメモドキの実
ヒロハヘビノボラズの実 オオツリバナの実
ウスノキの実 湯ノ湖畔も紅葉の気配を感じました。
今日は、下界では30℃以上。ここでも夏雲のような北戦場ヶ原でしたが、風は爽やかで気持ちの良い1日でした。
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.9.14(金)・・・小田代ヶ原、湯滝〜山回り〜小滝〜北戦場ヶ原〜逆川、など

今日の様子・・・画像を見てお分かりのように、いろいろな秋を見つけて撮影してきました。

湯川沿いの様子です。本日14日から開通しましたが、気をつけてくださいね。
静かな小田代ヶ原
湯川の倒木の様子 北戦場ヶ原
ミヤコザサの実 アヤメの果実
ニッコウアザミの果実 ツリバナの果実
ヨモギの果実 ハクサンフウロの草紅葉
ノコンギク 咲き終わり時期のテンニンソウ
シロヨメナ ヤナギタンポポ
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.9.6(木)・・・小田代ヶ原、戦場ヶ原・・・今回はボランティア仲間からのフィールド報告から

★今咲いている主な花など

シロヨメナ こちらはゴマナ
アキノキリンソウ アキノウナギツカミ
ウメバチソウ エゾリンドウ
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.9.1(土)・・・小田代ヶ原〜戦場ヶ原〜赤沼、湯ノ湖畔など

今日の様子

ゴマナが咲く小田代ヶ原 ゴマナアップ
アキノウナギツカミの群落が紅葉始めました アキノウナギツカミ
コウゾリナの痛そうな蕾と花 終盤のニッコウアザミですが、きれいな花もまだ、、、
ヤマブドウの実 大きなアザミのトネアザミ
秋空の戦場ヶ原 アキノキリンソウが花盛りでした
エゾリンドウも花盛り エゾリンドウ
のこぎりのような葉を持つノコギリソウ ノコギリソウの花アップ
今盛りのシロヨメナ ウメバチソウ
アケボノソウも   ウメバチソウも今年は多い♪
丸々太って旅達の用意、、、ノビタキの幼鳥でしょうか?
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.8.27・・・いろいろありまして、日光に行けない状態ですみませんでした。しかし、TOPから入りまして、一番右の「画像付き訪問ノート」にみなさんからの新鮮な情報がアップされております。是非、ご覧下さい。今回は、投稿されたみなさんの画像から、TOP画像を更新させていただきました。


2007.8.7(火)・・・小田代ヶ原、湯ノ湖畔、光徳沼周辺

今日の様子

サシバが鳴きながら飛鳥しておりました♪ 左側を拡大しました。
ノアザミの群落です ノアザミとホザキシモツケで貴婦人を飾ってます
コウゾリナ もう、ススキの花が!!
ワレモコウ 小田代ヶ原のお花畑
トモエソウの大群落も見られます これから主役になる?ツリガネニンジン
夏休みで賑わう湯ノ湖畔 湖畔や道路で目立つ白い花はノリウツギです
光徳沼も賑わってました ミヤマウツボグサ
ハンゴンソウ
帰化植物のオオハンゴンソウではないです。
ハンゴンソウの花の拡大

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2007.7.28(土)・・・小田代ヶ原〜戦場ヶ原〜赤沼

今日の様子

ノアザミの大群落が始まりました! ノアザミ
カラマツの葉のような カラマツソウ アサギマダラがやってきました。
ダイコンソウ こちらは、ミツモトソウ
クルマバナ こちらは、イヌトウバナ
クガイソウ 久々に群落が見られるバイケイソウ
コオニユリ 上の矢印は花 下の矢印がモウセンゴケの葉
オオヤマサギソウ トモエソウの蕾です。
湯川を彩るホザキシモツケ
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.7.21(土)・・・小田代ヶ原〜泉門池〜戦場ヶ原〜逆川

今日の様子

手前にはノハナショウブの小田代ヶ原 ノハナショウブが花盛りです。
ニッコウキスゲとイブキトラノオとノハナショウブ イブキトラノオのアップ 1つ1つの花がきれいです
このように足跡が!!お花畑を壊してます!
矢印の先には、テガタチドリがありました!
これです。望遠でも何とか撮れるのです。
ぼやけてしまいますが、望遠で撮ったテガタチドリ 小田代ヶ原のお花畑
ミズチドリも咲いてます。採らないでくださいね ニッコウアザミ
まだ、蕾のカラマツソウ ヤマサギソウ
雨の雫で光っているホザキシモツケもきれいですね。 ヒメヒラタアブ属でしょうか?ホザキシモツケのご馳走に♪

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2007.7.12(木)・・・小田代ヶ原〜戦場ヶ原〜赤沼、湯ノ湖畔など

今咲いている主な花

アヤメ ノハナショウブ2005.7.14撮影
カンボク テガタチドリ 2005.7.14撮影
ヤマオダマキ ミヤマウツボグサ
サワギク ハクサンフウロ
ウマノアシガタ ニシキウツギ
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.7.5(木)・・・小田代ヶ原〜戦場ヶ原〜赤沼、湯ノ湖畔など

★今日の画像

小田代ヶ原 2007.7.5 アヤメ
お花畑と称している場所もアヤメの群落でした。 サワギク
ハクサンフウロ
ツルウメモドキの目立たない雌花。咲き終わったところでが、右側はアップ画像です。雄しべが退化しております。
戦場ヶ原研究賂で一番目だっていたカンボク 右側は中心の花の様子をアップしました。
いじけている ノハナショウブ コナスビ
戦場ヶ原はワタスゲの白とオレンジのレンゲツツジが素敵でした。
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

2007.6.14・・・悪児様からの情報を記録として残したいので、情報提供BBSから転記、6月12日の様子を更新。

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2007.6.7(木)・・・逆川〜北戦場ヶ原〜泉門池〜戦場ヶ原〜赤沼、小田代ヶ原、湯ノ湖畔、竜頭の滝周辺など

サギスゲの花 北戦場ヶ原
ワタスゲの絨毯
ズミの蕾もほころび始めました。
キジムシロ カンボクはまだ堅いつぼみです。
小さな白い花がイワセントウソウ トウゴクミツバツツジの咲く泉門池
一番寝坊なイヌエンジュ 目覚めたミズナラ
カッコウが! ノビタキの♂
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.6.2(土)・・・小田代ヶ原〜戦場ヶ原〜赤沼、竜頭の滝周辺など

今日の戦場ヶ原 2007.6.2  若葉の芽吹きが素敵な小田代ヶ原 2007.6.2
ヒゲネワチガイソウ 花茎が有毛なワチガイソウ
ツボスミレが見頃 ミツバツチグリ
カキドウシ ミズナラの芽吹き
可愛いフデリンドウ  今年はたくさん見られます。
ズミの蕾も膨らんできました。 トンボとズミと男体山
小さな花で目立たないですが、メギも咲き始めてます。 オオウバユリの芽生え
ミヤマウグイスカグラは見頃です。 花や葉にもたくさん毛があるので、ミヤマとなります。
ワタスゲ 今年も一面にワタスゲが見られそうです♪
トウゴクミツバツツジの咲く竜頭の滝 キビタキ♂
チゴモズ!!♪ 遠くてうまく撮れませんでした。 ノビタキ♂
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.5.27(日)・・・竜頭の滝周辺、光徳周辺、湯ノ湖畔1周など

黄砂で煙る男体山 奥日光は、まだ、桜が残っております。
竜頭の滝のトウゴクミツバツツジの様子 今週中に見頃になるでしょう。
竜頭の滝周辺はトウゴクミツバツツジできれいです。
湯ノ湖には冬鳥のキンクロハジロが居たり、移動中の夏鳥もいる季節です。
ルリビタキを間近で見て大感激! ルリビタキ
湯ノ湖には春がやってきました。 アズマシャクナゲが見頃間近です。
オオカメノキ アズマシャクナゲ
オオカメノキはアジサイのように装飾花が回りにあり、中心には両生花がたくさん集まってます。
こちらは、ウリハダカエデの花、雄しべだけが発達した雄花
タチツボスミレ 兎島のワタスゲ
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.5.21(月)・・・竜頭の滝〜菖蒲ヶ浜〜千手ヶ浜、シャクナゲ橋〜竜頭など

栃窪のオオヤマザクラ もう、満開を過ぎました。
カキドウシ ニリンソウ
ツルネコノメ ヤマエンゴサク
ワチガイソウには、右画像のように花茎は有毛
ヒゲネワチガイソウの花びらは細いです オオカメノキ
千手ヶ浜に近い方がよく咲いておりました。 トウゴクミツバツツジ
シロヤシオは蕾が膨らんできました。 トチノキ
テングクワガタ クリンソウは葉が出てきたところです
竜頭の滝 平均して、このようなトウゴクミツバツツジ
オオルリ・・・真ん中です 赤茶色のニュウナイスズメ
シジュウカラのおしりを失礼(>_<) 求愛も見せていただきました(*^_^*)
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.5.17、18・・・小田代ヶ原、戦場ヶ原、湯ノ湖周辺


★2007.5.10(木)・・・小田代ヶ原〜戦場ヶ原〜赤沼、湯ノ湖周辺、いろは坂、中禅寺湖周辺を観察してきました。

アカヤシオが見頃になりました アカヤシオ
まだ、茶色の世界の小田代ヶ原 フジスミレ
チシマネコノメソウ ニワトコの蕾
アオイスミレ 可愛いヒメイチゲ
フデリンドウ ワタスゲの花は目立ちません。
戦場ヶ原も全体的には茶色の世界です。 しかし、このようにミヤマウグイスカグラの蕾が!!
いろは坂のオオヤマザクラもきれいです まだ、まだ、春を待っている湯ノ湖畔
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.4.29・・・小田代ヶ原、湯ノ湖周辺、光徳沼周辺を散策してきました。

まだ、茶色の世界の小田代ヶ原 2007.4.29 静かな小田代ヶ原でした。
お花畑になる場所です まだ、雪解けの後で、草が横たわっております。
貴重なフジスミレ・・・採らないで下さいね この周辺(日光足尾山地)だけに咲くフジスミレ
ノスリ?? 冬鳥がほとんど居なくなった湯ノ湖
光徳沼の谷地坊主 昨年咲いたニシキウツギの実が弾けた跡
カラマツは昨年の枝が赤茶色なんです カラマツの芽もまだ堅いです。
6月にはオレンジの花を咲かせるレンゲツツジ 清滝周辺のソメイヨシノ
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.4.16・・・つか様からの情報で更新いたします。

今日(15日)小田代から西の湖,千手が浜から赤岩経由
で菖蒲が浜まで歩いてきました。
 良い天気に恵まれて,静かな奥日光を満喫しました。
 西の湖は渇水で,砂浜が広がっていました。
西の湖から千手が浜までの歩道には,風で落ちた小枝が
散乱していました。
 明るい陽光が射し,夏とは違った明るい雰囲気で,
楽しく歩けました。
千手が浜から湖岸を菖蒲が浜まで歩きました。
 冬の間の痛みが何カ所かで見られましたが
,概ね問題はありません。
 写真は,歩道に倒れ込んだダケカンバですが,
歩くのに支障がないように曲がっているのが愉快でした。
★つか様、貴重な情報や画像をありがとうございました。★
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.4.15・・・hasemi様からの情報で更新いたします。
道を外すとズボッと入り込むのでご注意 小田代ヶ原
小田代ヶ原はまだ、残雪が見られますね。 お花畑周辺から見た男体山
戦場ヶ原研究路 青木橋周辺もまだ芽生えもなく茶色の世界
戦場ヶ原 国道から見た奧白根方面
光徳沼の谷地坊主も寒そうです 春を待つ湯ノ湖
★hasemi様、貴重な情報や画像をありがとうございました。★
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.3.31・・・中禅寺湖周辺、イタリア大使館の先周辺、戦場ヶ原国道周辺、湯ノ湖など散策してきました。

冬の支度が必要なほど寒かったです。 国道沿いから見た男体山
イタリア大使館周辺の道もすっかり雪が無かったです 手持ちの望遠で撮ったので、、、、シジュウカラ
マンサクが咲き始めておりました。
戦場ヶ原の雪はほとんど溶けてました。 国道の様子です。しかし、午後には雪が降ってきました
ので、まだ、冬タイヤが必要でしょう。
国道沿いから見た男体山 冬鳥まだ楽しめそうです。

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2007.3.8・・・小田代ヶ原の踏み込みなどTOP画像を更新しました。

2003年には、新聞に載せていただき、困った奥日光の様子を下記のように呼びかけているのですが、、、★
雪があっても、決められた道を歩くように奥日光では呼びかけております。
動植物を保護するために特別保護地区になっておりますので、
自然破壊につながる行動は慎んで下さるように、
呼びかけをしておりますのでご協力下さい。
このページをご覧下さったみなさんの呼びかけで、広くご理解頂けるかと思いますので、
よろしくご協力下さい(^‐^)/~~

以下は、このHP読者の皆さんからいただいた画像やコメントの一部です。

このような画像をアップすることがいいかどうか不安ですが、、、
2月15日(土)12時過ぎ
遊歩道からハイブリットバスが通る道路に出て、まもなく見えてきた湿原の中の様子です。
昨日送付の画像は、貴婦人の近くの人がたむろしているものは避けましたが、実態はこの通りです。
幸い展望台から貴婦人をと待機している写真屋さんは、時間的にもいらっしゃいませんでしたが、
もしいたら怒り心頭でしょうね。私も初めての素敵な光線の具合に喜んだ矢先にバラバラと原色の
人が出て来て失望してしまいました。

★2007.2.13・・・中禅寺湖周辺、竜頭の滝、戦場ヶ原三本松周辺、湯ノ湖など散策してきました。

鏡のような中禅寺湖 2007.2.13 つららの芸術!?♪
真っ白な雪原の戦場ヶ原 左画像の赤沼周辺から見た奧白根方面望遠
ほとんど凍っていない竜頭の滝 しかし→ 滝壺周辺では、水しぶきで樹氷がきれいでした。
クロカンコースから見た太郎山 コースの状態は上々でした。
ホザキシモツケのドライフラワー!? よく見ると、実が弾けた後もきれいです♪
足跡が一直線だったので、キツネ!?っと思ってましたが、多分犬のようですね。
樹林にカケスが!! ちょってわかりにくいですが、カケスは声に似合わずきれいです。
湯ノ湖の住人?マガモ雌 マガモの雄は青首とも言われてますが、
見る角度では、紫のようにも見えます。
水が温んでか、、、冬鳥もまばらでした。 湯ノ湖 2007.2.13

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2007.1.26更新・・・悪児様の情報を情報提供BBSから転記しました

★2007.1.25更新・・・悪児様の情報を情報提供BBSから転記しました

北戦場ヶ原 積雪が少なく、木道から降りてしまう状態ですね(>_<);
追伸:悪児様が仰っている通り積雪が少なく湿原への踏み込みが心配ですね。

★冬期は泉門池〜赤沼へのコースは自粛を呼びかけております★

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


2007.1.21・・・つか様の情報を記録として残したいので、情報提供BBSから転記しました

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2007.1.15・・・y.hattori様の情報を登山情報保存版に保存しましたので、ご覧下さい。


★y、hattori様、貴重な情報や画像をありがとうございました。★
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.1.7・・・・あまりに凄い冬型なので、湯ノ湖のライブ画像からTOPページを更新してみました。カメラの調子が悪いようで、6日は1枚だけ使えそうな画像が出ておりました。それにしても、昨日更新しましたたかはし様ご提供画像と一変して、真冬の状態になっておりますね。

奥日光のライブカメラは当HPのTOPから見られるようにリンクしてありますので、ときどきご覧下さい。

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ


★2007.1.6・・・・当HP訪問して下さった「たかはし様」の情報で、更新しました。たかはし様いつもありがとうございます。
これからも、私の情報だけではなく、奥日光に行かれたみなさんの情報を、記録としてまとめていけたらと思っておりますので、是非、ご協力下さい。

社山の夕暮れ
せっかくなので、夕暮れも撮影しました。
16時49分撮影。
湖水がまぶしい社山。
14時37分撮影。
湯元スキー場
第4リフト付近は気温-10℃でした。
15時56分撮影。
第4リフト小屋の温度計の脇の窓ガラス
にはが付いていたのですが・・・
見事な結晶となってました。16時06分撮影。
光徳牧場
こちらも抜けるような青空でした。15時11分撮影。
雪の白根方面
中禅寺湖の鳥居近くから14時30分撮影。

★たかはし様、貴重な情報や画像をありがとうございました。★
奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

★2007.1.4・・・・当HP訪問して下さった「オコシ様」の情報で、更新しました。オコシ様ありがとうございました。
これからも、私の情報だけではなく、奥日光に行かれたみなさんの情報を、記録としてまとめていけたらと思っておりますので、是非、ご協力下さい。

小田代が原の状態です 
竜頭の滝
氷曝になるにはまだ暫らく
2007.1.2 雪の白根山をbackに湯の湖 湯滝落ち口付近の状態です
氷結と言うよりは薄い氷が浮いているという感じです

★オコシ様、貴重な情報や画像をありがとうございました。★

奥日光情報HPトップへ戻る  奥日光1998年から現在までの記録集へ このページの上へ

inserted by FC2 system